さぁプロ野球も全日程の3分の1が終わり,明日から交流戦が始まります。
引用:モーニング娘。'17牧野真莉愛「セ・パ交流戦」開幕記者会見にキュートな衣装で登場 | Daily News | Billboard JAPAN
セは交流戦に入る直前に首位が入れ替わり,広島が一位となりました。
パは相変わらず楽天が首位をひた走っていますが
交流戦でどれだけ勝ち越せるかがどのチームにとっても順位をあげるカギだと思います。
交流戦が始まって今年で13年目ですが,始まって以来
パが強い強いと言われてきましたが,今年はセ,パどちらが勝ち越すのか楽しみですね。
実力で言うとソフトバンクがやはり強いですが,
今年はそれを上回る楽天がいる。
日本ハムも怪我人が続出したため順位は低いですが,
ここ最近はやはり昨季の王者,調子をあげてきています。
大谷は交流戦には間に合いそうにないですが,
中島卓也などは今週あたり復帰するのでわ?
とみられています。
はっきりいってセは6弱。
最下位の中日がAクラスに入ることも十分あり得ます。
少し広島が抜けている感はしますが,投手陣が安定しない。
パリーグ打線が強力なのもありますが,やはり則本,金子,岸,千賀,松井裕樹,サファテなど
投手陣はやはり強力でなかなか打ち崩せるものではないと思います。
なので,投手陣が安定している,阪神,巨人は
打線が好調を維持できれば
ぜんぜん勝ち越せると思います。
ですが、投打においてパリーグのほうがやや優勢な気がします。
セリーグは他所でどれだけ貯金を作れるかでしょうね。
ほぼAクラス確定だと思います。